湘南ねぶた祭り2016の屋台や日程について日大生は一度体験すべき?
湘南ねぶた祭りの時期が近くなってきましたね
湘南ねぶたが正式名称なんですが祭りって付けた方がお祭りらしくていいですよね(笑)
ということで、ここでは湘南ねぶた祭りで統一させて頂きます!
今回は、2016年度の日程や屋台、
それと近くに日本大学がありますので学生さんもぜひ一度は行ってみて遊んでみてはどうですか?ってことを書いていきます
良かったら読んでみてください
日程
まずは日程です
2016年度は、8月27日(土)・28日(日)の2日間開催されます
時間帯は毎年同じで
両日12時から屋台が開店しお祭りスタートになります
15時半から猿回しのショーが始まるのも湘南ねぶた祭りの名物ですね
そして、19時からねぶたが祭り男たちによって運ばれます!
青森のねぶた祭りに比べたら流石に、残念な感じがありますが
ドラえもんやアンパンマンも流れてきますので子供たちには大人気です
そして、21時に終了。
2016年度の屋台の規模は?
屋台は、毎年六会日大駅前周辺に多く並びます
名物チキンでお馴染のロケットキッチンも出店しますので屋台のレベルは、その辺の地元のお祭りよりも高いと思います
(ロケットキッチンの名物チキンです)
日大生のインスタグラムでは、
ねぶたはつまらないけど、屋台は最高!!
みたいな投稿がありましたので屋台目当てに行っても決して悪くないと思います。
投稿は女子大生だったので正直な感想が気持ち良かったです(笑)
日大生は一度は行ってみるべき?
六会日大前は日大生物資源科学部が近くにありますよね
私の友達が実はこの学校に通っていまして、一度友達とこの湘南ねぶた祭りにいったことがあります
やっぱり学生の頃に、一度でも行っておくといいですよ♪
大学生は時間が有り余るほどあるように感じますが
実は、本当に一瞬ですのでぜひ、彼女でも友達でも連れていってみて下さい!
本当にお世辞抜きで後から良い思いでになります
屋台がある分、交通規制があるので大学の駐車場を利用する方は
ちょっと遠回りすることになりますが交通のおじさんも立っているので安心です(体験談より)
六会日大前ってやっぱり田舎なんですけど
田舎だからこそ、祭りが映えるといいますか本当に良かったです
飽きたら、江の島も近いですしね!
ぜひ、2016年度入学の日大生さんは行ってみてはどうですか?
ではでは
湘南ねぶた祭りの日程と屋台についてでした!
タグ:お祭り