黒子のバスケエクストラゲーム後編の感想は!?ネタバレあり
黒子のバスケ”エクストラゲーム”の後編!
出ましたね~
そして読みましたぁ~
キセキの世代やっぱりかっこいいですね( ´_ゝ`)
ここからネタバレありの感想を書くので
まだの人は、こちらの記事でも読んで見て下さい。
不完全燃焼な私の感想
そうなんです!
黒子のバスケで誰もが夢みたドリームチームなんですけど、ちょっと物足りなかったんです。
どうして、前編後編のたった2巻だったのか。
もうあと3巻くらい出して欲しかったです(笑)
個人的には、全2巻に盛り込み過ぎでは!?
と思いました。そのおかげで完全な不完全燃焼ですw
黒子の活躍は少ないですし
(最後の赤司の『幻の6人目(シックスマン)がいる』って台詞がかっこ良かったですけど)
火神もゾーンの先の扉を開けたシーンがあったんですが
結局、あれはゾーン状態のままだったのか?
扉のシーンは単純にゾーンの扉でしたね。勘違いしてました><
キセキの世代の回想シーンも
黄瀬、紫原、赤司とありましたが、もっとそういった話欲しい!
と思う所があり、完全に収まりきれない気持ちがあります!!
エクストラゲームの先がみたい
この”エクストラゲーム”によって
キセキの世代はとにかく怪物並に成長しましたよね!
赤司は、人格統合され魔王の眼(ベリアルアイ)を使えるようになったり
紫原はリミッター解除できたり
黄瀬は、完全模倣の状態でゾーンに入れたり
緑間・青峰は既にアメリカチーム勝てる能力を持ってたことが証明されましたよね。
個人的には、黒子・火神含めてキセキの世代が
高校3年生になって最後のウィンターカップで戦うお話がみたい!
ってこの後編をみて強く思いました!
後輩たちにも手練がいたりして
意外と紫原がしっかりものになってたりして
などなど妄想するとキリがないです
今回の黒子のバスケ”エクストラゲーム”は
物足りなさはあったんですけど、それくらい内容はやばかったです( ´_ゝ`)
作者に、また連載再開して欲しいと心から思いました!
以上、黒子のバスケの感想でした。
このシーンが好きって方はぜひ、コメントして下さい。お待ちしています♪
PS
この記事で誰が最強か!?妄想したんですけど
⇒黒子のバスケ/キセキの世代誰が最強!?
今回のエクストラゲームを読んで黄瀬か、紫原かの2択になってしまいました(個人的に)
黄瀬のゾーンは最強ですが
紫原のリミッター外しも最強なのでは・・・ともう決めようがないですw
ただ、試合形式で最強なのは赤司は確実ですね!
連載の中に書いてありましたよね
「今年しかキセキの世代が揃うとしがないって」