東大門市場を屋台→タッカンマリでグルメ散策してみた
東大門市場といえばファッションの街ですよね!
卸売専門店があったりと
夜が遅くても煌々と輝いていて「眠らない街」なんていわれています。
そう、かっこいい街なんですよね!!
ただ、ファッションに目が行きがちなんですが
東大門市場はご飯も美味しいグルメな街なんですよ
今回は明洞とは違った東大門屋台と有名なタッカンマリを食べてきましたので紹介していきます!
タッカンマリの上手さ伝わればいいな~って思っています。
タッカンマリ
東大門市場にはタッカンマリのお店が沢山あり
中々迷います(笑)韓国の旅行雑誌にも特集されるほどですからね!
今回行ったお店は母リサーチのお店!
母リサーチといっても、旅行大手サイト4トラベルからなんですが。
まずは、タッカンマリの行き方です!
まずは、東大門駅に行って改札から9番出口にでます
9番出口の表札(写真でいうと棒)を左側に歩いていきます!
東大門とは逆の方面に歩いていきます
1分ほどで賑やかな屋台がずらーっと並んでいる場所に到着します
屋台をまっすぐ進むと右側に細い道があります
この細道をぐんぐん歩くと
タッカンマリの名店「陳玉華ハルメ元祖タッハンマリ」があります
このお店のタッカンマリがとっても美味しい♪
・・・ではなくこの名店のスグ隣にあるお店が美味しいということで行ってきました♪
その名も「コンヌンタッカンマリ」(笑)!!
何故、名店が目の前にあるのに行かないんだ、母よ。
って思いましたが心にしまい入ってみることに!
名店が近くにあるだけに、中はガラガラ。
色紙も2枚。写真には取り忘れましたが
「No1タッカンマリ」という店主が書いてあった色紙もありました。
はたしてこのお店は大丈夫なんだろうか。
と思いつつ、鶏一匹を注文!
先に食事をしていた日本のおばさんたちが丁度お会計中で、締めなら麺がいいよ!!
とアドバイスされたのできしめんも注文し待つことに。
わぁ~本当に鶏まるまる一匹だ!
と感動していると
ザクザクとハサミで食べやすい形に切ってくれました
そして、5分待つ!といい店内へ去る店主。
そして待つこと5分!
醤油とニラとニンニクを載せて食べてみました
なんだ、この美味しさわぁー (゚∀゚)アヒャあ
本当にうまい!!って唸りたくなる美味しさでした。
締めのきしめんも最高!!
ありがとう、日本のおばさま方!
疑ってごめん!コンヌンタッカンマリ!
有名店じゃなくても名店はあるんだな!って思いました。
ぜひ、おすすめですコンヌンタッカンマリ!!
屋台も散策!!
タッカンマリを食べて来た道を戻って屋台もみてきました!
まずは、日本人なら絶対うまそうって思う焼き魚!
タッカンマリがなければ食べてみたかったですね
そして、最初につらーと並んでいた屋台を散策
天ぷらを揚げていたり
明洞にはなかったので新鮮でした!
こちらはトッポッキと天ぷら
焼きそばもあったり
揚げパンもありました!
ちょうど甘いものが食べたかったので食べてみましたよ^^
美味しかったです♪
お好み焼きっぽいのもありました!
焼き鳥もあり
ハンバーガーもありました。
屋台ってなんでもあるから面白いですよね♪
本当に胃袋が後2つあれば・・・
って毎回韓国に行くと思います!
東大門市場はファッションだけじゃありませんので
ぜひ、食べてみてくださいね♪
東大門市場を楽しむなら
屋台は、夕方には閉まると聞いていますので
食べに行くならお昼に!
ショッピングで行くなら夜に行ってみて下さい♪
夜は東大門駅で降りると、卸売り専門店がすぐ近くにあるので便利です。
KLIVEに行った時のロッテフィットインからの夜景です
東大門デザインプラザはとっても綺麗です!
光る薔薇もいい感じ!
東大門デザインプラザを中心に考えると
ファッションビルも卸売りビルも近くにありますのでぜひ、行ってみて下さい♪
ファッションビル
卸売りのビル
ただ、終電をすぎてタクシーに乗ると
大概ぼったくりに会うのでその辺はご注意ください
ではでは、東大門市場のグルメ事情は以上です♪
タグ:韓国