2016年夏の甲子園神奈川の組み合わせ代表予想!
夏の甲子園では、全国から様々なチームが集まって熱戦を繰り広げます。
毎年、高校球児達の熱い戦いを見守っている人も多くいると思うのですが、甲子園に行くまでに行われる地区大会での戦いも熱い試合が多いですよね。全国では激戦区と言われる地域がいくつかあるのですが、その中でも毎年熾烈な戦いが繰り広げられているのが神奈川県大会です。
そこで、2016年の神奈川県大会の組み合わせや気になる代表予想をしてみたいと思います。
神奈川県大会の日程について
第98回全国高等野球選手権神奈川県大会は、神奈川県にある高校が甲子園を目指して試合を行う大会で、東海大相模校などの強豪校がひしめいています。
そこで、第98回全国高等野球選手権神奈川県大会の日程について見ていきたいのですが、まず組み合わせ抽選会が6月11日に行われ、大会日程は7月10日から7月30日までとなっています。
組み合わせ抽選会 6月11日(土曜日)
神奈川県大会の大会日程 7月10日(日曜日)~30日(土曜日)まで
神奈川県大会の地区と出場校について
神奈川県大会は関東の中でも多くの高校が出場する大会となっていて、地区予選も見逃せない試合が多く繰り広げられます。
・北相地区
・西湖地区
・湘南地区
・横浜地区
・川崎地区
・横須賀地区
神奈川県大会では 上記の地区に所属する高校が出場をして大会が行われていくのですが、どの地区も強豪校が多く所属していて夏の甲子園出場を目指して毎年、熱い戦いが繰り広げられています。
神奈川県大会で使用される球場について
第98回全国高等野球選手権神奈川県大会では、神奈川県にある球場が複数使用される予定となっています。
横浜スタジアム、横須賀スタジアム、轟スタジアム、サーティーフォー相模原球場、藤沢市八部野球場、秦野球場、小田原球場などとが試合会場として使用される予定であるので、応援に行かれるという人は、事前に応援する高校がどこの球場で試合を行うのか調べておくといいのではないでしょうか!
2016年の神奈川県代表はどこ?
そして、気になる2016年の神奈川県代表についてなのですが、まだ組み合わせ抽選会も行われていないので、どこの高校が代表になるかは予想もつかないという人が多いようです。
ただ、ここ5年以内に神奈川県大会を制した代表校を見ていくと横浜高校、桐光学園、東海大相模となっていて、今年もこれらの強豪校が神奈川県大会を制する可能性が大きいのではないでしょうか。
特に東海大相模は、2014年、2015年と神奈川県大会を制し、2015年は甲子園で優勝も果たしています。
やはり、2015年に夏の甲子園を制してからわずか1年しか経っていないということで、神奈川県大会はもちろん、甲子園においても優勝候補と言える存在かと思います。
ただ、一方、2016年春季神奈川県大会では横浜高校が優勝をしているので、今年は神奈川県大会を神奈川県大会を制覇する可能性もありえそうです。
この二つの高校以外の高校では、桐蔭学園、横浜隼人、桐光学園、慶應義塾
などのも優勝する可能性があるのですが、激戦の神奈川県大会を制し、その勢いのまま全国優勝をする高校も出てくるかもしれないので、神奈川県大会は見逃せない大会となりそうです!